蔵がいい感じ!酒屋 店舗デザイン
【正木屋】長野/宮田村(店舗改装・リニューアル)

右側の時計は前の店舗ものを使用しています。村のシンボルになっているそうです。酒屋店舗外観!!!

右の蔵は何百年もの前の蔵だそうです。

夕焼けに栄える店舗外観。

朱の柱がポイント!朱と酒をかけていたり...酒有りコンビニタイプの酒屋さん

右手前は帳場風REG COUNTER。中央は蔵入口。左はコミュニケーションの囲炉裏。

蔵内左側はワイン売り場。和と洋のコラボレーション!

蔵内右側は日本酒売場。蔵戸のディスプレイテーブルがおもしろい!!

蔵から店舗内を見る。
酒屋・食品スーパー店舗デザイン実例
人口3000人の村の酒屋さんの店舗改装・リニューアルの実例です。
食料品・パン・ケーキも販売する酒販店で村のコンビニ的存在です。
村民の皆さんにより利用して頂こうと何百年も前の蔵を改装・リニューアルした、ちょっと重厚な、酒屋 デザインの実例である。
ちば まさゆきのデザインワンポイント
村の酒有りコンビニとしてちょっとシティナイズされた店舗へと改装・リニューアルした酒販店である。店舗内には囲炉裏や化粧梁などを設置。
村のちょっとしたコミュニケーションスペースとしての機能も考え、そして今まで使用していなかった古蔵をワインと地酒コーナーとして再利用し、酒のもつ文化性を最大限にアピールした。
蔵作りの、酒屋 店舗デザインのワンポイント。
店舗情報
●名称/業態:正木屋酒店/食料品・パン・ケーキも販売する酒屋 ●住所:長野県上伊那郡宮田村町 ●規模:店舗30坪、蔵8坪
関連情報